338


東北を中心に、関東も襲った大地震。晴天の霹靂だった。
一九九四年には、ロサンジェルス「ノースリッジ」地震、続いて阪神の震災があった。それらは当時はショックでも、忙しい現代ではもう遠い記憶になっていた。そして私たちはいやな記憶は忘れたい。

そのなかでアミがしっかり覚えたのは、非常用に太い油性のマーカー(黒や赤)を常備すること、これだった。彼女の友達のフィアンセが当時ロサンジェルスに暮らしていて、伝言をコンクリートやクルマのボディに書き残すのに役立った、と教えてくれた。さっそく用意したマーカーは、うちの玄関に置いてあるが、緊急時に手にとることが可能か?
人災もあった。オウムの地下鉄サリンは恐怖の記憶だ。廊下やロビーにまで酸素吸入器のジャックをつけた新築の聖路加病院の先見の明に感心した。

Be prepared――「備えよ、常に」はボーイスカウトのモットー。私もこれを心がけているつもりだった。しかしいざとなると、戸棚に缶詰がストックされてるなんて程度じゃすまないのだ。それが今回の教訓だった。

あなたはあのグラリの瞬間にどこにいましたか?私は、運よく家に戻っていたから二階に駆け上がってネコを抱いたけれど、ことはこれで終わらなかったのが今度の怖さ。地震に+どころか、×(かける)人災の東電の福島原発の事故。

地震後、北海道からある環境運動についての取材に訪れたカメラマンがいった。
「あの原子炉、ぼくずっと昔、取材したことがあるんだけど、まだ使ってたとは驚き! よそでは、とっくに廃炉にしてますからね。原子炉のメーカーも、炉の素材も、あの頃のモノは悪いんです」

今度の教訓は、私にとっては二つあった。
非常持ち出しのリュックは、あなたのおうちでも用意してあるだろう。うちではずいぶん前に、L.L.BEANの小型リュックをカタログ注文して詰めてあった。地震の翌日の土曜日は、美容院の予約があったのをキャンセル。何はおいても避難用グッズの点検をしなくちゃ。リュックを開けてみて驚いた。ムダなものがはいっている! アミが言った。
「ママ、これ重すぎるわよ」
そうなのだ! 私も以前よりトシとった。軽くなければ。中の非常食も古くなってる。持ち主も、中身も経年変化していると知った。さっそく減量作戦だ。ポルシェ製のナイロンの軽いリュックにした。

私たちはこの小物でホッとした あなたは?


TVにかじりついて地震情報を見るひともいるし、見ても原発の様子がわからないからと切るひともいる、さまざまだ。インターナショナルな事情通は、
「外国だったら、すぐプレスルームを設けて外国人記者も、新聞、TVみな一緒に取材させるのに」
記者クラブ制度が日本の情報公開を妨げている。

ちょうどバースデイ間近で、私はiPhone 4を自分に奮発した。これで助かった。外にいながら、ミニ・コンピューターと羅針盤を持っているよう。ありがたかったが、すぐ地震になって、まだ使い方のノウハウをモノにしていない。

帰宅難民になった友人、知人もいる。船橋まで歩いて帰った女性。「靴は歩きいいのだった?」
「いーえ、その日はヒールだったので」
デパート勤務の女性だったから、靴売り場でスニーカーを買えばラクだったろうといぶかしんだ。

そうはいっても、みんなあわてた。
食料の備蓄のない家庭。うちは備蓄の習慣があるから、パンもお米もニクもOK。それでも行きつけの店がその土曜日はデリヴァリーしないと知って、アミがクルマを走らせ、九時過ぎに店のレジは長蛇の列。水代わりになるオレンジやグレーフルーツと、つまめるミニトマトを買って来た。

オレンジの効用を、うちでは小説「パイド・パイパー」(ネヴィル・シュート)で知った。一九四〇年春、フランスで釣りの予定だったジョン・ハワード氏は、ドイツがフランスに侵攻したため、見ず知らずの子供たちをイギリスへ連れ帰る羽目になる。合計七人の子を連れて戦火のなかを苦労する脱出行。そのとき水代わりになったのが、彼が途中で買ったオレンジだった。空腹はチョコレートで満たした。

災害時はオレンジ(柑橘類)! それは「保存食品開発物語」(スー・シェパード)でも知れる。壊血病は十七世紀まで長途の航海につきものの難病だったが、実験によって生野菜、ことにオレンジとレモンが効果的だと発見された。

この災害で、食べ物があるだけで感謝、ということをつくづく感じた。静かにすわって食べられることのしあわせも。これを機に、ライフスタイルの見直しを誰もが考えはじめているのじゃないか。
たとえばトヨタ方式で生活してきた家庭など。暮らしに欠かせないモノであっても、ぎりぎりまで次のを買わない暮らしだ。「近くの店がうちの冷蔵庫」という人。あるいは「なくなる―ネット注文―到着」の取り寄せなら、余分の品を家の中にいれず、すっきり暮らせる。そのかわり今度みたいに地震があって物流が止まれば、たちまち困る。「配達が遅れてイヌのエサがなくなりそう」「パンが店にない」悲鳴を上げる知人が続出。

私の家でありがたかったのは、日頃、地球人倶楽部の食品をとっていたことだ。全国各地のオーガニックな健康食品を週に一度、配達してくれるシステム。生産者は日本中にひろがっていて、輸入品も扱う。放射性物質の危険の高いいま、安全第一を心がける食料提供者ほど、ありがたい存在はない。

緊張連続の日々のなかで気づいたもうひとつのことは、心なごませるものを意識して持つ必要だった。いい音楽、ペットの存在、そして暮らしのなかの小さな贅沢だ。停電すると困るから、私たちはコールドチキンやボイルドタンを用意した。これでずいぶん助かったが、冷たい料理は続くと落ち込む。それを救うのが好きな小さな食べ物。上等のバルサミコ・ヴィネガー、サトウキビ一〇〇%の茶色の角砂糖が、緊張の日々のなかで、小さな灯を灯してくれた。

 

.
.


Copyright (C) 2002-2011 idea.co. All rights reserved.