翌年の実りを願って柿の実を一つ木に残す習慣があり、その実を木守という。

香川は高松、明治5年創業の老舗菓子舗《三友堂》の銘菓「木守」は、茶祖千利休愛用の茶碗、名器「木守」を追憶して作られたもので、もち米の煎餅2枚の間に柿羊羹の餡をはさみ、三盆糖で摺り砂糖し、木守茶碗の巴高台を模した渦巻きの模様を焼印してある。

この名器「木守」は、利休が楽長次郎に数個の茶碗を焼かせ、弟子たちにその茶碗を選ばせ、手元に一つ残った赤楽を木守と名づけ長く愛したという。後に武者小路千家に伝わり、さらに高松松平家に献上された。しかし、取材のため東京に持ち出された時、関東大震災で茶碗は粉々に砕けてしまった。その後、残った断片を入れて復元され、いまも松平家に伝わる。三友堂・二代目は、両家より「木守」の銘をいただき悲運の名器の面影を偲ぶ菓子を創製した。いまや四国を代表する銘菓として知られる。
《三友堂》TEL.087-851-2258(代)
高松市片原町1-22