◇「あじのさいじき・くらしのさいじき」で季節を感じ、冨士眞奈美さん、檀太郎さんのエッセイで心の空腹を充たし、「献立」を参考に日々の献立に潤いを。名店コーナーを見ては「このお店は行った」、「ここにいつか行ってみよう」と思っております。なかなか「味の味」を手に入れる機会がないので、見かけると必ず頂いて来ます。
《神田きくかわ》、暑気払いだけでなく何かしら慰労するときは、必ず伺います。私自身鰻が大好物であり、自分で稼いだお金で食べられる様になった時は感極まったのを覚えています。毎年夏のお彼岸時は家族皆で会食を、父が話す他界した祖父の話、語れば尽きません。レトロな制服に身を包んだお姐さんの接客も申し分なく味も同じく大満足です。
東松山市 女性 36歳 歯科勤務
◇5月号表紙の《アルピーノ》のお料理がなんて美味しそうなんだろうとじっと眺めてしまいました。近いうちにお店に行ってみよう!と決めました。
函館といえば《千秋庵総本家》宝来町の本店は建物の趣き、店員さんの笑顔ともにすばらしく、買い物に行くのがいつも楽しみです。
函館市 女性 31歳 会社員
◇「食べてハッピー/お店と客は自転車の両輪」、私も年を重ね昔のお店がなくなるのが少し寂しく思っていた時、犬養さんの話を読んで同感しました。特に両親と行ったお店がなくなるのが残念です。
先日孫たちと《神田尾張屋》さんに行きました。満席で忙しいなか女将さんが子供らに気を使ってくださり恐縮しました。皆美味、そば、天ぷら、玉子焼、焼鳥に満足で帰宅しました。
文京区 女性 65歳
◇岡山市《廣榮堂本店》で手にしました。読者の皆様の「大手まんぢゅう」の感想楽しく読みました。歩いて5分くらいのところに工場があり、できたてのホカホカはまたまた美味しいですよ。孫の幼稚園の敬老参観日にも祖父母と子供たちにふるまわれます。
岡山市 女性 主婦 66歳
◇表紙から美味しそうな気配がして、とっても大好きな読み物です。久しぶりに拝読しましたが、「たべるのだいすき」ではその気持ちがよくわかるって思いました。
《粟國の塩》は15年くらいは使っています。この春息子が一人暮らしを始めましたが、とにかくお塩はコレだと思って持たせました。
高松市 女性 49歳 自営業
◇「たべるのだいすき」で冨士眞奈美さんの田舎蕎麦のエッセイが蕎麦好き人間には嬉しかった。熊本で子供の頃うどんばかり食べていた自分にとって、東京で学生生活を始めた時に初めて蕎麦の味と出会い、何という美味しい麺があるのだろうと思った。それから74歳のいままでずっとうまい蕎麦を食べ続けています。
5月の連休に近くに住む娘一家が京都旅行に行って来たからと《聖護院八ッ橋総本店》の八ッ橋をお土産に持って来てくれました。熊本市の中学の修学旅行で京都奈良を訪れたとき初めて土産にした八ッ橋で味わったニッケイの香りと上品な甘さとパリッとした感触と味わいは感動しました。旅の思い出とともに今でも忘れられない私の好物のお菓子です。
茅ヶ崎市 男性 74歳 年金生活
◇檀さんの「ビーフステーキ」を読み、肉好きな私は、ついつい見入ってしまいました。お肉は身体にいいのだ。もっと食べてもよいのか!と。ダイエットというとお肉を減らしがちでしたので、良質なタンパク質だと思って取るべきだ!とにんまりしてしまいました。
私の父の実家は甲府です。なので帰省した際には必ず《桔梗屋》の信玄餅を購入して食べさせてもらっていました。大人になった今、地元八王子の駅ビルに《桔梗屋》が入り、すごく嬉しくて、つい立ち寄ってしまいます。お餅だけでなく、アイスやプレミアムロールなど、色々楽しめて大好きなお店です。
八王子市 女性 35歳 パート
◇大変いつもよろしい。おもしろい。
そごう横浜店10階の《竹葉亭》のサービスは大変教育が良い。
市川市 女性 69歳 会社経営
◇全国には美味しいものが沢山あるのですね。「味の味」に出ているお店に行って食べ歩きしたいです。
会津に行ったら必ず《会津葵》の「かすてあん会津葵」を買ってかえり、コーヒーを飲みながらかすてあんを食べます。
郡山市 女性 75歳 主婦
◇「復刻選/飛騨の山菜」、懐かしい山菜の名前が出て来て楽しく読ませて頂きました。コゴミ、ワラビ、ウドは我が家でも好評です。
《想古亭源内》へ孫達と一泊してこの本と出会いました。懐かしいお風呂へ入って孫たちは大喜び。食事もおいしかったです。
高槻市 女性 69歳 主婦
◇もう半世紀前、我が家にテレビのまだ無い高校生の頃、NHKラジオで村井弦斎著「食道楽」を聴くのが楽しみでした。ほとんど忘れてしまいましたが「田毎の月」というくだりは忘れられません。
その方に米子さんというお嬢さんが居られたのですね。そして食文化の研究をなさっていたとは。巻末の「山菜譜」は懐かしい方に思いがけず出会ったような気持ちでした。米子さんも30年近く前に彼岸の人とは。当然のことですが、付随して色々なことを思い出してしまいました。
下関市 女性 主婦
◇長野の《丸高蔵》のお味噌に興味がわきました。一度試してみたいです。
《瓢亭》の柚子切りそばは柚子の風味がほんのり美味しく、心地よい味でした。お店の中も風情があり、日本的な店内がすごく落ち着きます。
大阪市 女性 会社員
◇先日上京した際に夕食のために立ち寄ったデパートの催事場で「京都うまいもの展」が開催されていて、なつかしい《田丸弥》の「白川路」を見つけました。おつかいものでしょうから、と別に小袋を下さった販売員の方のお心づかいにも感心致しました。
弘前市 男性 63歳